aタグからリンク先をダウンロードさせる
あるファイルをブラウザからダウンロードさせたい場合、Content-Dispositionレスポンスヘッダにattachment;等と指定し、ブラウザにダウンロード用のファイルであると通知するのが通常のやり方だが、aタグから指定することもできる。
aタグのdownload属性にファイル名を指定すれば、href属性のリンク先が指定したファイル名でダウンロードされるようになる。
<a href="https://example.com/example.pdf" download="ためし" target="_blank">ダウンロード</a>のように指定すると、「ダウンロード」リンクをクリックした時にリンク先のファイルがためし.pdfとしてダウンロードされる。(拡張子はブラウザが自動的に推測して付加してくれる模様)
【要検証】環境によってはリンクが無反応になる場合があるため、target="_blank"は付けたほうが良いと思われる。
参考(https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/a)